 |
品切れ/私の部屋 NO.28 1977年 DEC.冬の号/生活の絵本社【編】
婦人生活社 / ¥― / B〜B−
(表紙〜少傷、背〜上下傷み、最終頁〜綴じ傷み・値札剥がし痕)
特集:1977星座で占う私の部屋
夢を売る男の仕事場(鎌田豊成/萩原朔美 ほか)
都会の植物詩−山茶花(萩原朔美) / 私の生活の中に生きる織り
薔薇色博物館〈猫―そのしなやかな妖しさに魅せられて〉(内藤ルネ)
布地のミニバッグ 冬の夜の手仕事はミニバッグに愛をこめて
私の人形(中村ケイ)
キャンパスメイトのクッキング〈パンづくり初級教室〉 etc.
|
|
 |
品切れ/私の部屋 NO.43 1979年 JUN.夏の号/生活の絵本社【編】
婦人生活社 / ¥― / B〜B−
(背〜少傷み、裏表紙〜綴じ付近傷み、最終頁〜値札剥がし痕)
ドールハウスの愉しみをあなたに / 〈インテリア〉空間を活かすベッドの工夫 / ガラスの詩
安らぎをはこぶ籐家具 / 伝えたい日本の美しいもの〈竹細工〉 / 歩の部屋(大橋歩)
IDECO アイディアのある手作り / ロンロンママ(西村玲子) / 散歩道で見つけた夢のある家
アパートメントライフ:ワンルーム整理学・いかに自分らしく住むか 男の部屋 / 銀漢亭の糸山さん
よみもの特集:父と娘 娘と私(藤真利子 ほか) / 夏のポプリ / 美しい女(長沢節)
青春の海をゆくキャビン(内藤ルネ) / お母さんのちえ〈初夏〉(内藤三重子)
ひろったあかいくつ(東君平) / 母から娘へ伝える〈味〉:和風ピクルスと梅ジャム
都会の植物詩〈藤〉(萩原朔美) etc.
|
|
 |
品切れ/私の部屋 NO.47 1980年 FEB.早春特別号/生活の絵本社【編】
婦人生活社 / ¥― / B
(裏表紙〜上部少擦れによる傷み、最終頁〜値札剥がし痕)
特集:市松の顔今昔―↓現代の市松をつくる四人の作家↓
(藤村俊雄/岩村一茂/深沢誠太郎/吉田良一)
食事する場所の模様替え / 狭さを愉しむ男の部屋
都会の植物詩−桃(萩原朔美)
はるかな北欧の部屋を夢みて(内藤ルネ)
ノスタルジイ・ハウス〈私のロボット物語〉(内藤ルネ)
いかに自分らしく住むか[生活の実感を求めて建てた棲み家(及川正道)]
母から娘へ伝える〈味〉 五目豆と白隠元の甘煮 etc. |
|
 |
品切れ/私の部屋 NO.48 1980年 APR.春の号/生活の絵本社【編】
婦人生活社 / ¥― / B
(背〜付近少傷み、裏表紙〜傷・角擦れ、最終頁〜値札剥がし痕)
かんたん手作り−バザーの人気ものは何といっても布のバッグ
ポプリ講座:イースター・エッグ・ポマンダー / 特集:暮らし上手は片づけ上手
伝えたい日本の美しいもの〈紙〉 / ジョージタウンのアメリカの夢(内藤ルネ) / 鏡と私
春のポプリ / 特集:母さんのおべんとう再見 / いかに自分らしく住むか〈窓を好みに改造する〉
フロア・スタンドのリサイクル(内藤ルネ) / 特集・自分の家を持つ / 船大工の実験ハウス
ちょきんばこ(東君平) / 都会の植物詩〈スズラン〉(萩原朔美) / ロンロンママ(西村玲子) etc.
|
|
 |
品切れ/私の部屋 NO.49 1980年 JUN.夏の号/生活の絵本社【編】
婦人生活社 / ¥― / B
(最終頁〜値札剥がし痕)
特集:マンション住まいの大改造
自分たちのお店を持ちたい!
家具を作る楽しみ / 女が独りになれる部屋
都会の植物詩−睡蓮(萩原朔美)
ノスタルジィ・ハウス 〈ガラスのペーパー・ウエイト〉(内藤ルネ)
青いりんごの部屋(内藤ルネ)
やさしさに逢いにゆく旅〈銀座〉〜金子由香利を聴きに銀巴里へ行く
伝えたい日本の美しいもの〈幽〉 etc. |
|
 |
品切れ/私の部屋 NO.50 1980年 AUG.夏休み号/生活の絵本社【編】
婦人生活社 / ¥― / B
(最終頁〜値札剥がし痕)
〈生活をたのしむ人のアイデア交換会〉私の部屋・緑陰講座 / 伝えたい日本の美しいもの〈打〉
私達のスイートホーム / 白いベッドシーツ / 感覚派の部屋 / 気になる男たちの部屋
お豆腐だいすきキャロルのおとうふれぽーと / メガネやさん(東君平)
ノスタルジイ・ハウス 昭和初年の夏の夢(内藤ルネ) / 趣味が高じてお店になって
アール・デコのパイプライン(内藤ルネ) / な・つ・か・し・のセルロイド人形みつけた
都会の植物詩〈サルビア〉(萩原朔美)/ ロンロンママ(西村玲子) etc.
|
|
 |
品切れ/私の部屋 NO.51 1980年 OCT.秋の号/生活の絵本社【編】
婦人生活社 / ¥― / B
(最終頁〜値札剥がし痕)
秋の森のポプリ / 特集・人形の家 / 気になる男たちの部屋 / 伝えたい日本の美しいもの〈麩〉
女が独りになれる部屋 / 「色・で・き・め・ち・ゃ・お・う」−ニットの帽子
特集:すっきり住まう収納の知恵 / ハリウッドスターの椅子(内藤ルネ) / 都会のひとり暮らし報告
古い支那鞄がチェストになった / 「子供部屋」を工夫する / スケッチこぶた(東君平)
ノスタルジイ・ハウス〈デコイ〉(内藤ルネ) / ロンロンママ(西村玲子)
都会の植物詩〈金木犀〉(萩原朔美) etc.
|
|
 |
品切れ/私の部屋 NO.52 1980年 DEC.冬の号/生活の絵本社【編】
婦人生活社 / ¥― / B
(最終頁〜値札剥がし痕)
特集:手作りの冬暦(りんご菓子/七つ星のツリー/菱形セーター etc.)
私の想い出キルト / 日本の暮らしってすばらしい
男の机周りはひとつの宇宙だ / 素人大工頑張る
都会の植物詩−〈最終回〉福寿草(萩原朔美)
「人形物語」の物語(内藤ルネ)
TALK & TALK●女と男(水野正夫・萩原朔美)
伝えたい日本の美しいもの〈遊〉 etc. |
|
 |
品切れ/私の部屋 NO.54 1981年 APR.春の号/生活の絵本社【編】
婦人生活社 / ¥― / B
(最終頁〜値札剥がし痕)
特集:キッチンの大研究
バスルーム&トイレ考 / 男の部屋 大改造・小改造
〈葦原邦子さんの花の油絵〉(内藤ルネ)
幻想の化粧台(内藤ルネ)
あなたはひとり暮らしができますか? / ワンルーム住みこなし術
伝えたい日本の美しいもの〈桜〉 etc. |
|
 |
品切れ/私の部屋 NO.55 1981年 JUN.夏の号/生活の絵本社【編】
婦人生活社 / ¥― / B
(最終頁〜値札剥がし痕)
初夏のレース編み講座 / 〈お金がなくても愉しい暮らしはできる〉チープシック・ライフ
伝えたい日本の美しいもの〈藍〉 / 2人+1の部屋づくり / 巴里のネオン
ロンロンママ(西村玲子) / 歩さんがつくったたねまき
〈外国キルト作家シリーズ〉モダンアート・キルト(マイケル・ジェームス) / 自味自讃
自然からのおくりもの「土」 / 大きな机ひとつの利用術
〈素敵なもの見つけた〉MUSIC STAND(内藤ルネ)/こだわり人間の美学〈クラシックな洋館に住む〉
〈ノスタルジィ・ハウス〉不思議なテーブル(内藤ルネ) / 実例によるマンション改造
おてあげクマさん(東君平) / ハーブ家庭菜園 / 男の着るものあれこれ:ポロシャツ(大橋歩)
ミニチュアランドの庭師が僕の仕事 / 対談・ドールハウスに夢中(津川雅彦・磯貝吉紀)
〈よみもの特集〉"私の本"を出したい(渋沢幸子) / 母さんの料理講座 etc.
|
|
 |
品切れ/私の部屋 NO.56 1981年 AUG.夏休み号/生活の絵本社【編】
婦人生活社 / ¥― / B
(最終頁〜値札剥がし痕)
緑陰講座〈夏休みのアイディア交換会〉 / 伝えたい日本の美しいもの〈和〉
実験ハウスの住みごこちは? / こだわり人間の美学〈籐と竹〉
夢の宝石箱・遠藤コレクション(内藤ルネ) / 自分の部屋だから徹底して住む
自然からのおくりもの「花」 / 男の着るものあれこれ:セーター(大橋歩)
日曜日大工さん教室 / 玄関先の工夫 / おやつどけい(東君平)
〈ノスタルジィ・ハウス〉アミイおばさんとアンクルジョー(内藤ルネ) /
母さんの料理講座
ロンロンママ(西村玲子) / 遠藤さんの房総ログキャビン便り
生き方インタビュー:本屋さんと保母さんの夢(渋沢幸子) / すばらしき哉「自然と人生」 etc.
|
|
 |
品切れ/私の部屋 NO.57 1981年 OCT.秋の号/生活の絵本社【編】
婦人生活社 / ¥― / B
(最終頁〜値札剥がし痕)
想い出の日を刺しゅうにする / 広く住む間取りの研究 / 自然からのおくりもの「樹」
伝えたい日本の美しいもの〈月〉 / 男の着るものあれこれ:スーツ(大橋歩)
わが家の「こたつ」考 / エンゼルタラップ(内藤ルネ) / 私の部屋クラフト・ギャラリー
改造にもお国ぶりが / こだわり人間の美学:なぜかいま'50〜'60年代が魅力的
トホホギツネ(東君平) / ケート・クルーゼおばさんの人形(内藤ルネ) / 母さんの料理講座
ちょっと気になる本を書いた男達:田川律・小林辰美・玉村豊男・松山猛
ロンロンママ(西村玲子) / 横須賀どぶ板通りの何でもバザール・ルポ etc.
|
|
 |
品切れ/私の部屋 NO.59 1982年 FEB・MAR早春号/生活の絵本社【編】
婦人生活社 / ¥― / B
(最終頁〜値札剥がし痕)
巻頭特集 リビング−広く楽しくする演出法 / くつろげるソファとインテリアとしてのチェスト
お母さんが考えた子ども部屋 / ライフスタイル提案−一軒家に借りて住む
インテリア熱中派の・・・だからひとり暮らし最高 / 春の模様替え−飾り方の個性
伝えたい日本の美しいもの〈面〉 / 手・作・り・大・好・き〈幼稚園の手さげ〉
自然からのおくりもの「水」 / 二人の設計家に聞く−都市に住む家論(永田昌民・中田重克) etc.
|
|
 |
品切れ/私の部屋 NO.73 1984年 JUN.JUL.夏の号/生活の絵本社【編】
婦人生活社 / ¥― / B
(最終頁〜値札剥がし痕)
リボンニットで夢色の夏 / 特集・私の家の改造記 人間らしく住みたいな
今日からギンガム / 夏のカゴ / I・LOVE・GRAY・!!(内藤ルネ)
お店に賭ける私の転身 / 私のロマンが広がる部屋 / 新婚さんのお料理プラン
etc.
|
|
 |
品切れ/私の部屋 NO.75 1984年 OCT.NOV.秋の号/生活の絵本社【編】
婦人生活社 / ¥― / B
(最終頁〜値札剥がし痕)
特集 秋のインテリア・デコレーション:やすらぎの部屋づくり / 毛糸編みの季節
ふっくらキルティング / 私のキッチン−使いやすさのワンポイント
手作りの冬ごもり準備 / 1935年のアメリカン・ドリーム(内藤ルネ)
アンチック盛岡買物旅行 / マンション生活 住み方・選び方 etc.
|
|
 |
品切れ/私の部屋 NO.76 1984年 DEC.JAN.冬の号/生活の絵本社【編】
婦人生活社 / ¥― / B
(最終頁〜値札剥がし痕)
インテリア特集 今人気の住まい10のスタイル / うれしさ3倍!冬のプレゼント手芸
ふっくらキルティング / 私のキッチン−使いやすさのワンポイント / 手作りのX'mas
大麦で作るクリスマスコンドリー / 手編みのベッドカバー / 古を訪ねて楽しいお正月
中原淳一の華麗な夢と気品に満ちあふれた少女雑誌 ひまわりが帰って来た(内藤ルネ)
きれいに飾る 便利に使う / 私の創作スペース / モダンオリエンタルで 新・マンション改造
手作り教室の先生になる / やっぱりコタツ派 etc.
|
|